Wismecのmyjet。ちょっと今更感ありますが、気にしない方向で。
購入はオフィスエッジです。
私が購入した時はリキッド付きでしたが、今はないみたいですねー。
購入の際はご注意を。
さて、この商品ですが、あれです。iCareとかその辺と同じ吸うだけで電源ONになるお手軽VAPE。
最近だとZippo型のVaporesso Aurora Starter Kitなんかが人気ですかね?
初VAPEの人にはお勧めしないけど、サブとしてとかニコ摂取目的の人にオススメな奴です。
こういうのってスターターって扱いなのかな?
まずは、簡単なスペックから
サイズ: 11.5センチx 1.5センチ x 0.7センチ
バッテリー容量:350mAh
出力:20W
容量:1.2ml
特筆すべきはこの大きさ!
ライターよりちょい背が高いくらいですね。
咥えVAPEもできます。咥えVAPEをするなら少し歯を立てる必要があるのでその辺許容できるかどうかですね。
人によっては重いと感じてしまうかもしれないので、その辺のストレスがかかる恐れがあります。
私自身は最初の1日は多少の違和感がありましたが、今では全く気にならずに咥えています。
バッテリー容量の少なさが気になるところですが、大きさとのトレードといった感じですね。
iCare miniみたいな外付けバッテリー的なものがあれば最高なんですがねー。
内容物は、本体にポッド&アトマが2つずつ、充電器です。
まずはポッド&アトマを見ていきましょう。
最初の段階では、こんな感じで分かれています。
ポッド側にリキッドを入れて、アトマのコイル部分にもリキッドを垂らして合体させます。
これを本体に装着すればOKです。あとは吸うだけで電源ONになりVAPEを楽しめます。
リキッドがなくなったらアトマを外してポッドにリキッドを入れればいいのですが、最初の1~2回くらいは外すのに苦労するくらい硬いです。
この部分でイライラする人もいると思います(私はしました)。
リビルドもできそうですが、面倒そうです。面倒な人は買い替えましょう。私はする気はないです。
ただ、コットン交換は簡単なので、コイルへのダメージが少ないリキッドを使うといい感じに長持ちしそうです。
私は使い始めて1か月以上たち、ほぼ毎日使っていますが、コットン交換だけでいまだに付属ポッド&アトマで間に合っています。
リキッドチャージはどうしても手が汚れてしまうので、外で行うのは現実的じゃないですねー。
いくつかリキッドを入れたポッド&アトマを持ち歩くといいと思います。
さて、実際に使い倒してみた感想ですが
結構味が出てきます。そりゃ普通のアトマと比べたらだめよ?
そこまで濃くはないですが、風味を十分感じられるくらいには味が良いですね。
煙量も少ないですが、そこはVAPE。煙草に比べたら多いです。
目立たないのを目的にするなら意味ないと思います(どれもそうだと思いますが)。
1日中VAPEする人にはバッテリー容量面で物足りなさがあると思いますが、仕事中のタバコ休憩にちょっと吸うくらいならバッテリー容量も十分です。
値段も手ごろなので、お手軽VAPEできる機種を探している人は選択肢の一つにしてもいいと思います。
個人的には、今までVAPEやっていてサブとして手軽なものが欲しいなーと思っている人にはお勧めできます。
それでは、この辺で。

にほんブログ村
この記事へのコメント