今年もよろしくお願いいたします。
去年の5月にVAPEをはじめ、6月にブログを開始。
飽き性な自分には珍しくどちらも続いており、この調子で今年も楽しんでいけそうです。
昨年の12月は仕事の忙しさもあってツイッターもブログもできていなかったのですが
ブログのほうは結構な閲覧者がいらっしゃいましてうれしく思っていました(*´▽`*)
さて、今日のテーマは私が使っているMODやアトマ、ドリチの紹介です。
私もみなさんが何を使っているのか結構気になるので、記事にしてしまえって感じです(;^ω^)
あとMODとかアトマのレビュはどうも筆が進まないのでね、この辺で手持ちを一気に紹介してしまおうという魂胆もあったりなかったり……
そんなこんなで使用頻度の高い順に紹介していきましょう。
まずは、こちら
MOD:Lost Vape Therion DNA75
アトマ:KAYFUN5(MTL Kit)
ドリチ:‐RIKI-MARU kiwami-極‐orすぱやんv1
一番使用頻度が高いのがこのセットです。
VAPEを始めてから、一番最初に知ったお高いアトマとDNA75の組み合わせです。
特筆すべきはKAYFUN5のMTL Kitの使い勝手の良さ。
私はドローは重いほうが好きなので、好みに調整できる点がかなり気に入っています。
基本的にはチタンやSSでビルドして温度管理で使用することが多いですね。
KAYFUNは攻撃性が高いリキッドも問題なく使えるので、その辺気にせず使えるのも評価が高いです。
味のほうも良く、特に甘いリキッドと相性が良いかと思います。
ドリチはドロー重めで吸うときは極、ドロー軽めで吸うときはすぱやんv1を使用しています。
次はこちら
MOD:S-BODY Legend
アトマ:Hussar RTA
ドリチ:GRAMドリチ
Hussarを購入して以降使用頻度が劇的に上昇した組み合わせです。
もともとMODはドリチに合わせるために購入したものです。
このGRAMドリチは咥えやすさが最高に良く、S-BODY Legendもいい感じに手の中にフィットするので、購入前の予想以上に良いものでした。
Hussarに関してはどんなリキッドでも美味しく吸えるのは良いのですが、タンクの材質上攻撃性の高いリキッドに気を付けなくてはならないのがちょいとマイナス。
そのうちウルテムタンクを買うかもしれません。
また、ウィッキング失敗するとイガリやすくなるので、ビルドのしやすさではやっぱりKAYFUNのほうが好きですねー。
ニコリキ摂取機として重宝
MOD:Lost Vape Therion BF
アトマ:Eden Mods Snap Dragon v1.5
ドリチ:VC Tips
ニコリキ専用機となりつつある組み合わせです。
最初の頃はどうもニコリキが微妙だったのですが、最近慣れてきたのかいい感じに吸えるようになってきました。
スナドラとVC Tipsとの相性は最高で、高W推奨のリキッドはこちらで吸っています。
太いワイヤーでのデュアルが難しいので、どうにかしてベロシティデッキを手に入れたいところですねー。
難点としては個体差なのかTherion BFのボタン部分の制度が悪いことです。
性能自体は良いのですが、この点が本当に残念です。
そのうちMODのほうは別なものを買うかもしれません。
味見用組み合わせはこちら
MOD:HUGO58
アトマ:Nectar Nano RDA
ドリチ:チャドさんのドリチ
去年の年末に友人から購入したNectar Nanoを取り入れた組み合わせです。
HUGOのほうもその友人から購入したというw
味見用としてはこれ以上のものはないかなーというのが個人的な意見。
Nectarって他のRDAと比べると味の出方が全然違うと思うのは私だけかな?
いろいろとRDA試させてもらいましたが、美味しい不味いは別として、味の出方としては唯一無二という感じがします。
リキッドの味を知るという点で味見用としては最高の部類だと思います。
ドリチのほうはまだしっくり来ていないので、試行錯誤中です。
純正ドリチがかなり良かったのでそちらに切り替えも検討中。
外出用の必需品
MOD:Eleaf iStick TC40W
アトマ:The Hurricane Jr
ドリチ:チャランス
外で遊ぶ時など、でかいMODを持ち歩くのははちょっとなーというときに重宝する組み合わせです。
いろいろと高性能なMODも多いですが大きさという点でiStick TC40Wは小さすぎず個人的に大好きです。
Hurricane Jrも音が気になるものの、チャランスとの組み合わせで好みのドローで音が気にならないレベルになりました。
手軽に持ち歩きできるのでなんやかんやで使用頻度は結構高いです。
あとは、人に勧めるときもこんなのもあるんだよーって感じで勧めやすいですね。
外用ニコリキ摂取機
MOD:Eleaf inano
麻雀とかをやるときやVAPEをしない人と会うときのニコリキ摂取機です。
味に関してはさすがに物足りないものがありますが、この小ささでニコチンを摂取できるという点で重宝しています。
ただMyjetやicareなんかも気になっているので、そのうち買うかもしれません。
他にも使っているものもありますが、使用頻度が高いのはこの辺ですねー。
アトマを取り換えるのがめんどくさいんで、気に入ったアトマが手に入るたびに増えていきそうな気もします。
オリジェンを購入することになってので、それに合うMOD(メカかなー)を探しているところです。
あとは、温度管理の最高峰といわれているDicodesのMODもいつか買いたいなー。
リキッドに関しては、いくつか常飲するものが出てきましたが、まだまだ物欲がとどまることを知らない状態なので、いろいろと買っていこうという感じです。
そんなわけで、新年一発目の更新でしたが、今年も1年このブログをよろしくお願いいたします!

にほんブログ村
この記事へのコメント