CiggoのHERBSTICK ECO。購入はFTです。
値段は25ドルとちょっとくらいだったかな。
値段の割に箱がしっかりしています。
ヴェポライザーについて簡単に説明するとiQOS(アイコス)系の葉っぱを加熱して蒸気を吸うタイプのタバコです。
厳密には電子タバコじゃないんですが、説明するときってなんていえばいいんですかね? 加熱式タバコ?
アイコス人気を見ていると日本でも流行る可能性がワンチャンあんじゃね? と思ってますが、葉っぱを詰め詰めするのは見た目がアレ何で微妙なのかな。
本体に関してはVAPE以上に入手が困難な傾向があります。
基本的に国内で売られているのは性能が微妙なものや高いものが多いのが難点です。
海外からの通販が主な入手手段になりますが、こちらもなかなか見つけられないんですよねー。
たとえば私が今気になっている電池交換式のヴェポライザーEcapple IV-1だと調べれば出てきますが、値段がまちまちでどこが正規で妥当な値段なのかがわかりにくいです。
Ali Expressだと安く購入できますが、あそこはクローンも多いんで悩むんですよねー。
だれか買ってレビューしてくれないかなー|д゚)
国内レビューが少ないのも悩みどころ。
今回購入したのは安いで別にいいですが、基本100ドルとか200ドル越えが多いんでレビューなしで購入するのはなかなか勇気が必要です。
もう少しヴェポライザー情報が増えるなーといいつつ、前置き長くなりましたがレビューに進んでいきましょう。
箱を開けると本体がドーン。
思ったより太い('ω')
でも、結構軽い。
iStickTC40Wといい勝負の重量だと思う。たぶん。きっと。
本体の下には
マウスピースや充電用のUSB、説明書にメンテ用の道具が入っています。
メンテ用の道具は消耗品ですが、なくなった場合は、タバコ屋とかにキセル用とかパイプ用のモールなどが売っているので、それを買えばいいと思います。
さて、使い方ですが、3秒間ボタンを押し続けることで電源のオンオフ。
電源が付いている状態で、ボタンを2回クリックすると電源のところの色が変わり温度を変更できます。
ちなみに温度と色との関係は以下になります
Cyan:169'C
Blue:170~179'C
Green:180~189'C
Purple:190~199'C
Yellow:200~209'C
Red:210'C
まあ、操作が簡単なんでVAPEでいうならAIOとかその辺の立ち位置っぽいですね。
シャグを入れて、温度を設定するとボタン部分が点滅を始めます。点滅が終わったら吸ってOKです。
さて、今回シャグというか中に入れる葉っぱは4種類用意しました。
まずは手巻き用シャグのチェ赤とチョイスのダブルバニラ。
次にシガリロのHANDELSGOLDのクラシックとバニラです。
グリセリンを一滴たらすと煙もいい感じに出るとのことなので、ファンタジーグリセリンも用意しました。
それではそれぞれの感想に行ってみましょう。
チェ赤
手巻きたばこでは愛用しているシャグ。値段は割と安めでついているペーパーの質は◎
ヴェポライザーではどうでしょう?
……(-。-)y-゜゜゜
ん? なんかしょっぱい???
え、なんでだ? グリセリンを垂らしたおかげかタバコよりちょっと多めの煙が出ます。
iNanoとたばこの中間くらいの煙量かな。
タバコを吸ってる感はVAPEでニコリキ吸ってるときよりありますね。
ただ、味のほうはちょっと微妙かも。
チョイスのダブルバニラ
手巻きで吸うとバニラ感が強く美味しいシャグです。VAPE吸う前は結構お気に入りの一つでした。
……(-。-)y-゜゜゜
あー、うーーん。
たしかにバニラ感はあるけど、手巻きで吸ったほうがおいしいなこれ。
悪くはない。悪くはないけど物足りない。
HANDELSGOLDクラシック
10本入り。シガリロの中では安めの部類。1センチくらいに切ったものを使用しています。
一本を6つにわけられるので60本になります。
1欠でたばこ一本分くらい吸えたんでタバコ吸うよか安上りですね。
……(-。-)y-゜゜゜
味は結構香ばしい。悪くない。というか、だいぶ良い。
シャグ吸うより美味しいです。
吸い終わった後のカスを出すのもシャグより楽なのもいいですね。
HANDELSGOLDバニラ
今度はバニラ味。ケースを開けた時の香りは強めなので結構期待できます。
……(-。-)y-゜゜゜
おー、これはいい。VAPEと比べると全然ですけど、ほんのりとバニラの味が出てます。
クラシックと同じく香ばしいのもいいですよ。
正直シャグで吸ったときはやっちまった感ありましたが、これなら全然吸えます。
ニコチン摂取にはいいんじゃないですかね。
全ての共通点として、1~2パフ目は微妙に嫌な味がします。
前にアイコス吸ったときと同じような嫌な味だったんで、これ系には共通なのかな?
シャグよりシガリロ使ったほうが間違いなく美味しいです。
葉っぱを入れる部分は8ミリくらいなので、8ミリ以下のシガリロを探したほうがいいですね。
シガリロはあまり詳しくないんで直径8ミリ以下のシガリロでお勧めがあったら教えてください(´・ω・`)
今回はグリセリンでしたが、VAPEのリキッドたらしてもいいかも。
とくにメンソール系のリキッドは合いそうな気がしないでもない。
ただし、グリセリンは基本1滴、多くても2滴までにしましょう。それ以上にすると壊れる可能性もあります。
値段は割と手ごろなんでFTとか3Fで買い物するときについでに買ってみるのもいいかもしれませんね。
新しいヴェポライザーを買うか、美味しいシガリロ見つけたらまたレビューするかも?

にほんブログ村
この記事へのコメント
めんま
付属でついてくるガラスタンクをつかってボコボコしています。
初のヴェポなのでクローンかどうかは不明です。
水はひっくり返しても水が漏れない設計です。
洗う時は水をいれてシャバシャバ振って吸い口から息を吹くと中の水が出て行くのでそれを繰り返しています。
が匂いが結構のこるのでシャグの頻繁な入れ変えをする場合注意がひつようだとおもいます。
ニコチンのマイルドな摂取ならガラスつかうのがいいとおもいます。(ベイプバンドを付けて倒した時の割れを防いでいます。)
その代わり香りや味が薄れてしまいます。
シャグはGOLDEN VIRGINIAを主に吸っています。
Kingtop ハーブミル ペッパーミル スパイスミル 煙草グラインダー 4枚 超小型マルチミル 亜鉛合金
で細かくしたりそのまま入れたりしています。
直吸いは味が良く出ます。熱いかな?と思っていましたが。
吸い口が長いからかそんなに熱く思いませんでした。
セッティングは過熱時間を一番早くして400-420Fで吸ってます。
水の漏れが稀にあります。(水をいっぱいいっぱい入れるとなりやすいです。)
水が漏れた場合空気穴?から熱い水が流れてきて火傷の心配があります。
ただもれた場合空焚きして水気をとばしてあげれば問題なく使えるようです。
吸う時の加熱時間が若干短い気がします。
貧乏性なので再加熱したりしています。
ソニーの18650を使っていますが10回ぐらい加熱で充電のタイミングだとおもいます。
メンソリキッドを二滴ぐらい垂らして吸っていますが、ガラスをつかっているからかミストは少ない気がします。(クローンなのかな?)
加熱時間をいじれるのでじっくりやってみたり試行錯誤してみようと思ってるところです。
ちなみにシャグはどのくらいいれてますか?
カラカラになるまで吸えてないのか詰めすぎなのかシャグをだすときは付いてきた耳かきみたいなのでかき出しています。
また発見があったら書き込みますね。
めんま
先ほど加熱時間が短いと書きましたが設定で長くすえるようにもできるようです
ウォーカー
Ecapple IV-1やっぱ良さそうですね!
ガラス使ったボコボコもやってみたいんですよねー。
来月はVAPE系で高い買い物しようとしてましたが、また悩み始めそうです(´・ω・`)
ミストは基本少ないみたいなんで、そのへんは問題ないんじゃないかと。
クローンかどうかはぶっちゃけどこで判断できるのかわからないですよねー。
シャグはあまり詰めすぎないようにふんわり入れて、キセル用のちっさいタンパーで軽く押してます。
吸い終わった後はカラッカラになってるんでこのくらいがよさそうな感じがします。
それでもスムーズには吸い殻が出てこないので、私も耳かきみたいなの使ってかきだしてますねー。
また、何かありましたら教えてくださいw
ボバフィット
この記事読んでハーブスティックエコを購入しました。
まだ届いていませんが、、
そこで質問なのですが、
1:吸い始めはジャグを入れてから加熱を開始でしょうか?
2:吸い終わりはiqosのように自動的に電源が切れるのですか?
3:マウスピースは水洗い可能でしょうか?
初のヴェポライザーなのでご回答お願い致します。
ウォーカー
質問についてですが、私のわかる範囲でお答えします。
1:吸い始めはジャグを入れてから加熱を開始でしょうか?
→シャグを入れてからになります。加熱中は点滅するので、点滅が終わったら吸うようにしてください。
2:吸い終わりはiqosのように自動的に電源が切れるのですか?
はい、そうです。吸い終わると電源が切れるので、シャグをかきだします。吸い終わり直後は熱を持っているので、すこし時間をおいてからのほうがいいと思います。
3:マウスピースは水洗い可能でしょうか?
可能です。ただ空気穴?が細いのでこよりやブラシを使ってメンテナンスをしたほうがいいと思います。
使用中不明点がありましたら、遠慮なくご相談ください(`・ω・´)ゞ
ボバフィット
吸い始めと吸い終わりはiqosと同じような感じでいいんですね、てっきり電源を切らないといけないかと思いました。
水洗いとメンテナンスをしっかりやってこうと思います。
あともう一点、温度調節なんですが、少しずつ温度を上げたほうがいいんですか?
(青⇨ピンク⇨赤)のように、
ご回答頂けたら幸いです。
ウォーカー
温度調節ですが、私は温度上げながら吸っていますが、正解があるかはちょっとわからないです。
色々試して自分好みのやり方のほうがいいかと思います。